
こんにちは。インタビュアーの女の子です。

こんにちは。シロノリです。このブログの記事を書いています。

おっさんなんですよね???

そうですね。

その見た目(キャラ)はどういうことですか?

おっさんの見た目(キャラ)だとかっこわるいし仮装してます。

そうなんですか。。。。。
えー。とりあえず。本題に行きます。
なぜ会社を辞めたのですか?

会社辞めたのは何故か?いろいろ理由はあったと思いますね。思い出すと遠い目になってしまいます。
一番目:このまま会社にいても努力の割には、報われない気がしましたね。将来的に会社でがんばって努力してもリターンが帰ってこないといいますかね。
そういうことであれば、努力しないで会社に居続けることができればメリットがありそうですが、性格的に会社に居ると、仕事をそれなりにかんばってしまう傾向が自分にはあるので、また、会社の環境、会社にいる人の能力、自分の能力、今までの会社にいる間の歴史などにより、私が仕事をさぼったまま居続けるのが大変難しい状況でもありましたね。
二番目:会社の周りにいる人で、働いていない人がたいへん多かったというのもありますね。基本的にだいたいの会社はアウトプット(成果)が他の人より優れていても給料にはさして反映されないと思っています。少なくとも、私がいた会社はそうでしたね。そうすると、仕事しない方が個人的にはメリットが大きいということになってしまいます。
すると会社では、働いている人、働いていない人に二分されるわけですが、給料はさして変わらないので、真面目に働けば働くほどに、ばからしくなってしまいます。
働いていない人は、仕事中にインターネットで、仕事とは全く関係ないページを見て時間つぶしをしていたり、はたまた、パソコンの画面を見てぼーっとしている。お日様の光を浴びて、日向ぼっこしている。仕事の息抜きとして、他の建物までお散歩に出かける。トイレに行ったまま1時間帰って来ない。などなど結構若い人~お年寄りまで、このようなお方がたくさんいらっしゃったのです。
一方、働いている人は、仕事の締め切りの期限などが差し迫って来るとお昼ごはんを食べず、休憩も10分ぐらいで、猛烈な勢いで仕事をし、成果が働いていない人の数倍~数十倍なんてこともあり。さらには、働いていない人が定時の17時~18時にお帰りになるのをしり目に夜中の23時~24時ぐらいまでがんばって働いているなどということがあるのです。
こうなってしまうとほんといろいろな意味で「ばからしく」なってしまいます。

いきなり話が長すぎです。
インタビュアーの役割ができないじゃないですか。。。

いきなり話が長すぎて申し訳ないです。
とりあえず今日はこのくらいで終わります。