現在、脱サラ生活で生計を立てるために、アフィリエイトをやろうと思っている。

アフィリエイトをするには、ブログを作って、コンテンツを作るのが、一般的なのだろう。

私もブログを作って、コンテンツを作ろうと思っている。

まずは、最近のブログ作りには、ワードプレス(WordPress)を使うのが、一般的なのだろう。

相当昔に、アフィリエイトをしていた時は、無料ブログをメインに、さくらのレンタルサーバも使っていた。

ワードプレス(WordPress)のブログ作成にて、今まで、学習したこと、やったことの私的な覚書その1を以下に記しておく。

こういう自分にわかる手順書を作っておくと、後で、同じ仕事をする時に、思い出して同じことを再現する時間を短縮できるのである。

ワードプレス(WordPress)のブログ構築で学習したこと-やったこと私的覚書その1

1.レンタルサーバを契約

レンタルサーバとしては、「エックスサーバー(XSERVER)」と契約していた。もっと昔から、さくらのレンタルサーバも使っていた。
とりあえず、ガチで、アフィリエイトに取り組むので、「エックスサーバー(XSERVER)」との契約を2年間更新し、更新料金を払った。

なんで、「エックスサーバー(XSERVER)」にしているかと言うと昔、調べた時に、評判が良さそうだったからである。

「エックスサーバー(XSERVER)」のホームページには、「高速、多機能、高安定性」とあるし、本気で取り組むなら、「エックスサーバー(XSERVER)」が良さそうだと考えたからだったと思う。

この部分は、今後のブログ構築の再現性とあまり関係ないと思う。

2.独自ドメインを取得

独自ドメインは、「お名前.com」で取得した。「お名前.com」で、独自ドメインを取得し、「エックスサーバー(XSERVER)」を使う場合は、「お名前.com」で、ネームサーバーの設定をする必要がある。

「お名前.com」で、ネームサーバーの設定は、以下を使用して、設定する。
ネームサーバー1: ns1.xserver.jp
ネームサーバー2: ns2.xserver.jp
ネームサーバー3: ns3.xserver.jp
ネームサーバー4: ns4.xserver.jp
ネームサーバー5: ns5.xserver.jp

このあたりは、覚書としては、若干重要であろうか。

3.ワードプレス(WordPress)をインストール

「エックスサーバー(XSERVER)」で、独自ドメイン用に、ワードプレス(WordPress)をインストールする。

私は、ワードプレス(WordPress)のテンプレートである賢威7を昔、購入していたので、それもインストールする。
賢威7は、SEO面に強いテンプレートだと言われている。評判が良さそうなので購入したのだろう。

重要なのは、
1.ワードプレス(WordPress)をインストール
2.賢威7をインストール

することだと覚えておこう。

4.ワードプレス(WordPress)の設定

文章が長いので、今回は、このぐらいで終わることにする。次回は、「4.ワードプレス(WordPress)の設定」から記載する。

その内、まとめページを作るつもりではいます。

続きです。ご興味ある方は、ぜひご覧ください。
ブログ構築で学習したこと-やったこと私的覚書その2