現在、脱サラ生活奮闘中です。

やはり、会社員として、サラリーマンをしていた頃よりも、将来的には、不安感が多少あります。

でも、誰か他の人の奴隷のような生き方は、もう疲れ果ててしまいましたので、後悔とかは全くなく、サラリーマン時代よりは楽しいです。

どうにも生活できそうになければ、アルバイトでも派遣でも何でもやるつもりではありますが、どうにか自分で稼げるようになるために奮闘中です。

サラリーマン時代には、あまり節約を意識することがなかったのですが、この頃は、将来的な不安感からか、節約に興味があります。

節約としては、まず、毎月の固定費を下げるというのが、一般的でしょうか?

毎月の固定費で、一番高いのは、家賃ですが、今のところは、引っ越しについては、検討中です。今後の課題では、あります。

とりあえす、ネットの通信費用についての固定費について、比較、検討してみました。

私は、自宅で、
1.フレッツ光、を導入。
2.携帯会社は、ドコモ(docomo)と契約。
3.プロバイダーは、so-netを使っています。

ドコモ光セット割

とりあえず、現状の支払いを確認する。

1.ドコモ(docomo)と契約している携帯電話料金
〇 カケホーダイプラン(スマホ/タブ)iPhone    2,700円
〇 XiデータSパック(小容量)定額料          3,500円
〇 付加機能使用料(spモード/メール等含む)      300円
〇 付加機能使用料(留守番電話)             300円
〇 dアニメストア利用料                 400円
〇 ドコモWi-Fi利用料(spモード)         300円
〇 永年キャンペーン割引料(ドコモWi-Fi)      -300円
〇 ドコモ ケータイ払い(ご利用代金/継続課金)     1,080円
〇 ユニバーサルサービス料/基本             3円
〇 eビリング割引料                   -20円
〇 消費税等相当額(合計)                574円
〇 合計                         8,837円

2.NTT東日本と契約しているフレッツ光の料金
〇 NTT東日本ご利用分                 3,618円
〇 料金回収代行サービスご利用分             972円
〇 合計                         4,590円

3.プロバイダーSo-netの状況
〇 料金                         972円
NTT請求(料金回収代行)にて、料金を払っている。

NTT東日本における料金回収代行サービスご利用分が、プロバイダーSo-netの料金ということか。

ネットの通信費用総計は、13,427円ですね。

この中には、dアニメストア利用料400円、バンダイチャンネル(BANDAI CHANNEL)1,080円の利用料が含まれている。

これを引くと、ネットの通信費用総計は、11,947円ですね。

結構な値段なのかもしれない。食費にすれば、吉野家、松屋、などに結構な回数行けるだろう。

サラリーマン時代には、本当に忙しすぎて節約とかを考える暇もなかった。休日は、疲労困憊で寝ていた。

今は、節約について考える時間があるので、ドコモ光セット割 と 格安SIMについて検討しようと思う。

私は、アニメ見るのが好きなので、dアニメストア、バンダイチャンネル(BANDAI CHANNEL)を利用していたが、結局、忙しすぎて、サラリーマン時代に、dアニメストア、バンダイチャンネル(BANDAI CHANNEL)を見ていなかった。見ていない物に利用料払うのは、もったいない。

今は、dアニメストアは、多少見ているので、継続予定とし、バンダイチャンネル(BANDAI CHANNEL)は利用料高めで、見ていないので、解約を検討することにした。

とりあえず、また、文章が長いので、次回に続きます。

次回は、以下リンク先です。続きに、ご興味ある方は、ぜひリンク先をお読みください。
個人的にドコモ光セット割or格安SIMで節約できるか?考えてみた その2

その3は、以下リンク先です。その2の続きに、ご興味ある方は、ぜひリンク先をお読みください。
個人的にドコモ光セット割or格安SIMで節約できるか?考えてみた その3