アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリーを自分で交換しました。

アイフォン6プラス(iphone6-plus)の充電を100%の状態にして、次の日に一日旅行に行ったのですが、昼頃には、バッテリーが0%になってしまいました。

それによって、記念写真があまり撮影できなかった。というがありました。

この一件から、アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリーを交換しなければならないとは思っておりました。

ようやく重い腰を上げて、アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換をしたわけです。

アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換の選択

アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換には、

1.アイフォン(iphone)を修理してもらえる店舗に持ち込んで、バッテリー交換してもらう。
お値段は、3000円~5000円ぐらい。
2.自分で、アイフォン(iphone)のバッテリー交換をする。
お値段は、交換用のキットを購入して、2000円ぐらい。

という選択肢があるだろう。やはり、アイフォン(iphone)を修理してもらえる店よりは、「自分で、アイフォン(iphone)のバッテリー交換をする。」方が値段は安い。また、アイフォン(iphone)を修理してもらえる店に行く時間がかかるので、時間ももったいない。

自分で、アイフォン(iphone)のバッテリー交換をした方が、時間とお金を節約できると考えた。

そして、アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換キットを購入した。

楽天市場で、BIG HEARTさんから購入した。

クロネコメール便にて、3日後にポスト投函にて、配達された。

アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換

アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換手順については、youtubeなどにいろんな動画があるので、それを参考にしつつ作業を進めた。

1.まず、アイフォン6プラス(iphone6-plus)のイヤホンを付ける側面部のネジ2個を取る。
これは、ドライバーで、回せば普通に取れるので、得に問題はなかった。

2.次に、アイフォン6プラス(iphone6-plus)の画面が表示される表面のカバーを吸引パッドで引っ張りながらはがす。
画面が表示される表面のカバーが壊れそうなので怖い。ゆっくり慎重に行う必要があるだろう。

3.バッテリーのコネクタを固定している固定器具が、ネジ止めされているので、そのネジ2個を取る。
これも、ドライバーで、回せば普通に取れるので、得に問題はなかった。

4.バッテリーのコネクタを引っ張って取る。
youtube動画で最初何をしているのか、わからなかったが、得に問題なく作業できた。

5.バッテリーを固定している両面テープをくるくる回したり、引っ張ったりして、取る。
これは、両面テープが、3個所あったのと、ゆっくり引っ張らないといけない。ような注意書きがあったので、慎重に作業を進めた。かなりの時間がかかった。作業中、一番時間がかかる作業ではないだろうか?

6.新しいバッテリーに両面テープを付けて、アイフォン6プラス(iphone6-plus)に固定。
バッテリーのコネクタと新しいバッテリーの間に若干の歪みがあり、新しいバッテリーを固定する位置が若干ずれているように感じた。
これで良かったのか不明だが、今のところは問題ないようだ。

7.バッテリーのコネクタを接続。
バッテリーのコネクタ接続がずれていると問題がおきるらしいので、注意が必要なのだそうだ。

8.バッテリーのコネクタを固定している固定器具を2箇所ネジ止め。
私は、個人的にネジをきつく締めてしまう傾向があり、ネジ穴を傷つけてしまっていそうで不安です。

9.アイフォン6プラス(iphone6-plus)の画面が表示される表面のカバーを元通りはめる。
アイフォン6プラス(iphone6-plus)の画面が表示される表面のカバーの端を押し込んでいけば、元通りはまった。

10.アイフォン6プラス(iphone6-plus)のイヤホンを付ける側面部のネジ2個をはめる。
これも、個人的に、ドライバーで、ネジをきつく締めてしまう傾向があり、ネジ穴を傷つけてしまっていそうで不安です。
特に、ここで、ネジ穴を削ってしまったかもしれないので、次は、ネジがとれないかもしれない。

交換後の以前使っていたアイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリーが以下の写真です。

アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換後の感想

1.アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換は、初めてだったので、予想以上に時間がかかった。アイフォン(iphone)を修理してもらえる店舗だと15分ぐらいかかるそうです。youtube動画では、7分ぐらいで作業完了していた。私は、多分1時間以上かかったと思う。
2.自分で、アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換をすると作業時間はかかるが、アイフォン(iphone)を修理してもらえる店舗に行く時間を考えると、初めて修理する人でも短時間で終了できる。と思われる。アイフォン(iphone)を修理してもらえる店舗がものすごく近いのであれば、アイフォン(iphone)を修理してもらえる店舗に行く方が、時間が短いかもしれない。
3.自分で、アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換をした方が、お値段は、安く節約できる。
4.自分で、アイフォン6プラス(iphone6-plus)のバッテリー交換をすると、バッテリー交換作業が初めてなので、バッテリー交換時の品質(ネジ止めのうまさ、バッテリー固定位置の正確さ)は悪いかもしれない。