私は、正社員という立場にあまりなじめませんでした。

世の中では、非正規雇用のアルバイト、派遣社員から、正社員になりたいと思う人が多いと思われます。

私も、一時期は、アルバイト、派遣社員という立場を経験したことがあり、その時は、どうしても正社員になりたかったという時もありました。ですが、現在の心境では、全く正社員というものになりたいという気持ちがほとんどありません。

個人的に正社員が本当に嫌な理由

前職が正社員でした。その時のいろいろなダメージがあるため、今は、正社員が良いとは思えないというところも大きいかと思いますが、今更、正社員目指しても、たぶん、メリットは少ないからと現状では、個人的に分析しております。

まず、正社員になるなら、やっぱり出世できる、定期昇給など、会社員としての裁量権の向上、安定した給与収入の増加などが、あるから正社員になりたいと思うのだと思います。そして、これらのメリット「出世できる、定期昇給」が、「正社員という立場における仕事への責任に伴う過剰労働」というデメリットを上回れるならば正社員はやる価値があります。

ですが、私は、前職で、10年以上の歳月を正社員という立場で、それなりにがんばりはしました。しかし、出世街道には乗れませんでした。今更他社に、40代という年齢で、転職して出世街道に乗れるかと言うと。ほぼ不可能と推測します。また、いきなり他社から転職してきた人を実績もなく、昇格させるような会社は、私の考えでは、ブラック企業です。前職が、そういう社風でしたので、たぶんそういう傾向があるのではないかと推測します。

私は、正社員で、仕事を本当に一生懸命に、せいいっぱいがんばるのであれば、昇進、昇格、昇給がうまく機能していなければ、いづれ大変な不満を感じ、到底継続していくことはできない。と感じます。まあ、安定してそれなりの給料がもらえれば、平社員のままでよく、うまく仕事を回避して逃げまくる。という戦略もあるかもしれませんが、私は、どうせ仕事やるならそれなりに一生懸命がんばりたいのです。それに、「平社員のままでよく、うまく仕事を回避して逃げまくる。という戦略」は、正社員であれば、「正社員という立場における仕事への責任に伴う過剰労働」を押し付けられる可能性も高く、うまく仕事やらずに、安定給料のメリットだけを享受するのは難しい。と考えられます。

そんなにうまく仕事やらずに、安定給料のメリットだけを享受できる環境なら、会社辞める人少ないので、そのような会社は転職にて、入社するのも難しそうです。また、有名企業で、自殺する人、うつ病になる人が結構な話題になるくらいですから、「うまく仕事やらずに、安定給料のメリットだけを享受する。」なんて、相当な困難なのではないでしょうか?まあ、俺は世渡り上手のスペシャリストなんだ。「うまく仕事やらずに、安定給料のメリットだけを享受する。」なんて、簡単さ。という方は、チャレンジしても良いかもしれません。

私は、真面目すぎるのか?「うまく仕事やらずに、安定給料のメリットだけを享受する。」というのが無理で、結構、一所懸命に仕事をしてしまいますので、やっぱり正社員でがんばる。というのは、今の年齢では、無理かな。と思っています。

派遣社員という選択はありか?

昔、派遣社員をしていたこともあり、派遣社員という選択は、ありだとは思っています。ですが、ありだとは思っていますが、相当、お金に困ってきた場合は、ありぐらいに思っています。

正社員と比べれば、「正社員という立場における仕事への責任に伴う過剰労働」というものが求められないため、気楽と言えば気楽です。その時に必要なお金のためだけに、定時ぐらいで、仕事を終わり、帰れるぐらいに使っていただける会社で働けるなら、まあ、ありぐらいですね。たぶん、今だと派遣社員の方に、仕事を押し付けて、正社員は、早く帰ってしまう。そういう会社多いのではないだろうか?実際問題前職でも派遣社員に仕事を押し付ける正社員をたくさん見てきた。

派遣社員には、「出世できる、定期昇給」というメリットが最初からないので、必要なお金を稼ぐために、定時ぐらいで、仕事を終わり、帰れるぐらいのメリットがなければ、あまりやる意味はないと考えている。現状、このような転職先(派遣先)を見つけるのは、結構困難であると感じる。

お金に困った時の選択肢として、派遣社員は、貰えるお金と仕事量のバランスがとれていればありと考えている。

アルバイトという選択はありか?

私は、現在、自分で、自営でお金を稼ぐ方法を模索している。そのために、かなりがんばって、アフィリエイトというものを学習中である。

そういう中で、本当にお金に困ってきた場合は、アルバイトという選択が、正社員、派遣社員、と比べると最有力候補ではないか?と考えている。なぜなら、時給換算で、お金を貰うので、サービス残業などおそらくあまりないと思うし、もし、アルバイトで、サービス残業を求められたら即刻辞める。つもりだからである。まあ、昔、学生の頃にしていた工場の部品組み立て作業のアルバイトのようなものであれば、特に、人間関係にきおつかうこともなかったし、問題なくアルバイトできたので、そういうアルバイトであれば、気楽だとも考えている。

本当にお金に困った場合は、しかたなく一定時間アルバイトをし、その他の時間を、自分で、自営でお金を稼ぐ手段を模索する時間に当てたいのだ。本当にお金に困ってくる前に、なんとか、自分で、自営でお金を稼げるようになることを目指して、今は全力で、がんばってみたい。

現在個人的にどの雇用形態が良いか考えた。アルバイト?派遣?正社員?のまとめ

1.40代という現状の年齢で正社員を目指しても正社員のメリット(昇進、昇給、昇格)を享受できず、ある程度一所懸命仕事をしてしまう自分の性格では、「平社員で安定して給料がもらえる」という立場での「うまく仕事やらずに、安定給料」というメリットだけを享受する。のも困難であり、現状、お金に困っても正社員になりたいと考えていない。
2.お金に困った時の選択肢として、派遣社員は、貰えるお金と仕事量のバランスがとれていればありだと考える。
3.本当にお金に困った場合は、しかたなく一定時間アルバイトをし、その他の時間を、自分で、自営でお金を稼ぐ手段を模索する時間に当てられそうなアルバイトが、最有力選択肢であると現状考えている。