私は、WordPressでブログ作成するのは、まだまだ初心者なのだなと実感しております。私は、WordPressでブログを作成し使用しているテンプレートは、「賢威7」でした。およそ1年ほど前、サラリーマン時代の疲労困憊状態で、なんかいいらしい程度の認識で、「賢威7」を購入していたのですが、賢威7は、実は、SEOに強いテンプレートだと最近気づきました。
そして、一生懸命に使い方を勉強していた「ALL in One SEOプラグイン」は、「賢威7」テンプレートでは、おススメしていないらしいことにも気づきました。本当にど素人っぷりを発揮しまくっているのです。
賢威7はSEOに強いテンプレート!賢威7にて、タグ(tag)をノーインデックス(noindex)設定する方法
「ALL in One SEOプラグイン」の設定で、タグ(tag)をノーインデックス(noindex)にする方法を「WordPressでブログ作成してタグをインデックスさせた場合」の記事で、書きました。
上記記事を書いた後も、いろいろ調べたら、なんと、ALL in One SEOプラグインは、「賢威7」テンプレートでは、おススメしていない。ことに気づいてしまいました。みなさん、今まで使っていたから「賢威7」でもALL in One SEOプラグイン使っているという方もいらっしゃいましたが、別に同じ機能2個いれてもしょうがないのと、「賢威7」の発売元で、あまりおススメしていないらしいので、ALL in One SEOプラグインを使うのを止めることにしました。後は、機能がかぶっているところがあり、設定が重複し、どちらが有効になっているのかわからなくなってしまう部分もあるとのことです。設定が重複すると言えば、例えば、グーグルアナリティクスの設定、今回の「タグ(tag)をノーインデックス(noindex)設定」するあたりでしょうか?
では、本題に戻ります。賢威7で、タグ(tag)をノーインデックス(noindex)設定する手順は以下です。
左のサイドバーから、「賢威の設定」 → 「一覧ページ」 を選択します。(下図参照。)
そして表示される真ん中画面にて、ちょっと下に行き、タグページ部分のインデックスの部分にて、noindex部にチェックを入れます。(下図参照。)
真ん中画面を下方向にスクロールしていき、一番下の「変更を保存」ボタンをクリックします。
賢威7はSEOに強いテンプレートなので、ALL in One SEOプラグインを停止
そして、以下のようにALL in One SEOプラグインを停止しました。
賢威7はSEOに強いテンプレート!ALL in One SEOプラグインは不要?のまとめ
1.「WordPressでブログ作成する。」場合は、自分が使っているテンプレートが何を使っているかによって、使用すべきプラグイン機能が違うことがわかった。
2.私は、最近になって、自分が使っているWordPressのテンプレートが、賢威7であることを強く意識し、SEOに強いテンプレートである「賢威7」を使っている場合は、ALL in One SEOプラグインがあまりお勧めされていないことを知った。
3.WordPressテンプレートに、「賢威7」を使っているので、ALL in One SEOプラグインを機能停止した。