株式投資の基本(秘訣)は不況で買って好況で売る。ことだと思っている。何も考えずとも簡単にできる手段であるが、株を買うタイミングなどが一時期に限られるので、短期的にどうにかして稼ぎたいとかそういうことには向いていない。そして今、現在2017年は、ずっと株高が続いており、個人的には、ずっと株を買うタイミングではない時期が継続して続いている。と考えている。
株式投資において短期投資は難しい!私には向いてないと思いずっと昔に諦めた!
私は、2006年ぐらいから2008年ぐらいまで、株式投資でお金を稼げないかということを模索した時期があった。この時期は、株価がピークから徐々に下落するような局面で、稼ぐのは難しかったのかもしれないが、短期的に株を動かす株式投資をしていた。数日間で株を買って、株を売るみたいな投資方法をやってみた。その時、株の出来高だったり、PER、PBR、営業利益、経常利益などなどの高低みたいなものも勉強してやってみた気がしたが、まったく稼げなかった。最終的に、200万円ぐらいは損した気がする。そして、その時に勉強していた株、会社に関する知識もほとんど忘れてしまった。PER、PBRって何だっけという感じである。その後一年くらいは、株に興味がなくなり、株の売買も停止し、いわゆる「塩漬け」状態になった。
株式投資において長期投資が王道!株式投資の基本(秘訣)は不況で買って好況で売る!手法が単純で誰でも可能!
その後、株については、ウォーレン・バフェットの本を読んだり、長期投資の本を読んだり、という勉強はした。要するに「株は不況で買って好況で売る。」だけすれば良いんだな。と単純に感じた。そして、リーマンショック後不況になり、2009年頃に、株価はどん底になった。下図は、超ざっくりなTOPIX(東証株価指数)の値動きである。
この2009年頃に、「株は不況で買って好況で売る。」が、良いというのは勉強していたが、2008年頃に、「200万円ぐらいは損した。」ので、あまり現金が手元に残っていなかった。それでも、2009年頃に、残りの現金で持っている有り金全部を株にぶちこんだ。親とかは、この時期株に手を出すんじゃないとか言っていたが、関係なく、株に全てぶちこんでみた。上図からわかるように、その後2~3年ぐらいは、全く変化なかったが徐々に上昇し始め、結局、かなり儲かった。長期間かかったが200万円の損を大幅に超えるぐらいは儲かった。「株は不況で買って好況で売る。」ということは結構正しいんだなと実感した。去年ぐらいに株の大半を売ってしまったので、今は株は、全資産の15%ぐらいしか保有していない。
今株をあまり持っていない理由は、不況になった時に株を買う現金を2009年頃はあまり用意できなかったことにある。2009年頃に短期投資で損した200万円分も購入資金に充てられていれば、もっと儲かったはずであるからだ。不況になった時に、株を買うための十分な現金資金を用意しておきたいのである。
株を買うならバンガード・トータル・ワールド・ストック(VT)ETFがおススメ!
株を買うなら何が良いか?私は、株を買うならバンガード・トータル・ワールド・ストック(VT)ETFをおススメします。理由は、全世界における投資可能な市場時価総額に分散投資できるからです。日本なら、TOPIX連動型上場投資信託ETFで良いかと思います。理由は、個別株だとどんなに大企業でも倒産する可能性が拭えないことと、VTやTOPIX連動型上場投資信託ETFは、個別企業のような倒産して株価が0のような事態が少なそうであること、10年超えの長期投資なので倒産リスクのようなものが極めてすくないものを選びたいためです。
株式投資の基本(秘訣)は不況で買って好況で売る!個人的に考察した実践結果のまとめ
1.株式投資において短期投資はもの凄く難しく、私は200万円損した時点で実践するのを諦めた。
2.株式投資において長期投資は王道であり、「株は不況で買って好況で売る。」という手法は、単純で誰でも可能である。と考えられる。
3.不況になった時に、株を買うための十分な現金資金を用意して取っておくのは重要である。
4.株を買うならバンガード・トータル・ワールド・ストック(VT)ETFをおススメします。