ブログ開始から3カ月以上は、とっくに過ぎました。

更新がダラダラしていたので、なかなか100記事目に到達しませんでしたが、ようやく100記事目です。

よくブログ開始3カ月以上経過するか100記事以上書くとアクセスが激増するなどと言われます。

それでアクセスはどうなったのか?などについて記載してみます。

最近のブログのアクセス数(PV数)について

最近のブログのアクセス数(PV数)は、下記の画像のような感じです。

見方としては、横軸:日付、縦軸:セッション数、PV数などです。

私としては、数値出しても良いですが、ブログのアクセス数(PV数)をわかるように出すのは、ダメみたいなことを聞いたことがあるので出していません。

アクセス数(PV数)について言えることは、ブログ開始3カ月以上経過後100記事目では、激増するというより、乱高下している感じがします。

まあ、もう少しすると安定するのでしょうか?

高い方で安定してほしいものです。

まあ、最初の3カ月間と比べると確かにアクセス数(PV数)は増えていますね。

どんな記事がアクセスを集めるのか?


正直、現状のブログの力(パワー)とか記事の内容とか他のブログでは取り上げられていない内容だとか検索需要が高いだとかで変わってくると思うので、どんな記事書けばいいとかあまり考えても意味がないような気もします。

とりあえず何でもイイからたくさん書いていれば、何故かアクセス数(PV数)が多い記事になったりします。

オリジナル画像が多かったり、文字が多い記事は、アクセス数(PV数)高い気もしますね。

例えば、以下のような記事なんでしょうか?
湘南モノレール1日フリーきっぷの旅!アニメJust Because! 聖地巡礼もしてみた!

でも、これは、最近のアニメと湘南モノレールをかけて作っているところもあるので、その辺もアクセス数(PV数)の多さに繋がっているのだろうか?

単純に、3カ月以上経過したからそれなりにアクセス数(PV数)が集まりやすくなっただけとも考えられますね。

でも、昔書いた以下の記事も文字数は多いし、写真もそれなりにたくさんあるが、アクセス数(PV数)はそんなになかったですね。
東京スカイツリー浅草花やしき上野日帰り旅行!最近外国人の多い観光地を巡ってきた!

ブログのパワーの問題なのか?他のブログで似たようなネタが多いのか?とか考えられますが、よくわかりません。

グーグル(google)検索エンジンのアルゴリズム次第といったところなんでしょうか?

また、以下のように、昔の方が、文字数が多い記事をたくさん書いていた気がしますね。
PDCAサイクルでは何が重要?ネットビジネス(ブログ)での独自考察!
グーグル検索エンジンの現在の評価方法独自考察!どんなブログやページがアクセスアップするの?

上記記事のように、改行がなくて読みづらいとかもアクセス数(PV数)に関係あるのでしょうか?

情報として、何となく役立ちそうな記事は、以下だと思います。
健康保険料金!無職は任意継続と国保どっちが得?
無職の節約検討!引っ越した方が家賃・国民健康保険料が安くなりそう!

私は、国民健康保険は、名称を変えた方が良いと思いますね。

住んでる地域によって、保険料金が違うのでは、国民と言う名称を付ける意味がないと思います。

上記で説明した記事は、昔のものなので、何故か最近書いた記事よりアクセス数はありません。

どこからのアクセス数(PV数)が多いのか?


ほとんどのアクセスが、グーグル(google)検索エンジンからですね。

最初の頃は、日本ブログ村、人気ブログランキングからのアクセスも多かったのですが、最近はグーグル(google)検索エンジンからのアクセスが大半です。

後は、ヤフー(yahoo)からのアクセスも多いです。

次に、人気ブログランキング、にほんブログ村からのアクセスが多いですね。

その他、微小にどこからかのアクセスがあります。

結局のところアクセス数(PV数)は、グーグル(google)様次第といったところなんでしょうかね。

まとめ

ブログ開始3カ月以上経過後100記事目では、アクセス数は、激増するというより、乱高下しているようだ。

このブログもとりあえずの目標100記事目に到達したので、今後もぼちぼち頑張っていこうと思います。