今年も弟の子供(甥)にお年玉をあげる時期がやってきました。
会社員時代には、毎年、お年玉をあげていましたが、今年はちょうど無職です。
定期収入もないですし、お年玉をあげるのはどうしようか?と悩みましたが、いつもどおりあげることにしました。
いつもあげていたお年玉を今年は、あげないと思うなんて結構なケチです。
こんなケチくさい考えでは、ネットビジネス(アフィリエイト)成功者にはなれない気がします。
成功者マインド獲得
最近、とあるきっかけで、成功者がやっているものの考え方を真似すると夢が叶うというような本を読みました。
読んだ本は、「実践!世界一ふざけた夢の叶え方」です。
まだ、半分ぐらいしか読んでいないのですが、とても明るい話でした。
なんというかマンガで言うとワンピースみたいな感じのことを現実世界で実践してみたような内容のようでした。
とにかく明るい話で、とにかくポジティブで、私の今の精神状態のように暗くないです。
成功する人とは、こんなに楽観的で、面白く、何事も一生懸命に人生を生きるものなのかな?と非常に感心しました。
現実で、こういうファンタジーのような良い人間関係を構築できるというのは、私には凄く別世界に見えました。
何しろ10年以上大企業で、お互いに罵り合うような人間関係の中で、過ごしてきましたので、こういう本を見ると本当に現実でこんなことあるのか?と思うぐらい精神が歪んでいるようです。
でも、みんな楽しそうで、夢を持っていたこの本は、人間関係において、理想的な目指すべき目標のように感じました。
とにかく、まだ途中までしか読んでいませんが、この本は良かったです。
とりあえず、お年玉の話に戻ります。
成功者は、正月にお年玉をあげるはず
現状無職で、定期収入がなく、節約生活を実践するためには、お年玉をあげている場合じゃないと思います。
しかし、成功者を真似するという観点では、あげるべきだと思いました。
なぜならば、お年玉をあげない成功者は、あまり想像できないからです。
それに、私が子供の頃、お年玉を貰うと大変うれしかった覚えがあります。
確かお年玉で、おもちゃを買ったり、ゲームを買ったりしていました。
お年玉をいっぱいくれるおじいちゃん、おばあちゃんが結構好きでしたね。
ということで、今年も弟の子供(甥)にお年玉を用意することにしました。
お年玉は、甥っ子を幸せにする力があると思いますので。
今後の人生は、「実践!世界一ふざけた夢の叶え方」のような人間関係を目指していきたいと思っております。
P.S
お年玉準備のために、ダイソーでぽち袋を買いました。3枚入りで、100円の高級ぽち袋です。(笑)
渡す相手が、甥っ子二人だけなので、3枚で十分です。
後は、お年玉に、ブックオフの株主優待お買い物券を入れました。
子供のお年玉として、ブックオフの株主優待お買い物券は、結構使えると思います。