2017年12月に茨城県の南の方に引っ越しました。

引っ越し、住所変更手続きなどで何かと忙しく、また、アフィリエイトはサボっていた気がしますが、先月分(12月分)のアフィリエイト開始後経過推移の記事を書きます。

各サイトの総記事数とアクセス(PV)数(2017年12月分)

各サイトの総記事数とアクセス(PV)数(2017年12月分)は、下表のようになりました。

先月より総記事数32記事増えました。

アクセス(PV)数は、2.8倍くらいに増えたようです。

他のブログで、クリスマス関連ネタを扱っていたので、12月なので、急激にアクセス(PV)数が伸びたブログがありました。

クリスマスが過ぎた後は、急激にPV数減少しましたので、1月は下がりそうですね。

後は、ブログ開始後丸3か月以上経過したブログもありますので、グーグルのエイジングフィルターが徐々に弱まってきたんですかね。

まあ、ブログ開始後、半年ぐらいまでは無料ブログの方が、アクセス集まりやすいような気もしますので、まだ、グーグルのエイジングフィルターがあるのか?ないのか?わからないところです。

勉強になったことは、クリスマスのように特定の時期だけグーグルの検索需要が伸びるトレンドネタは、独自ドメイン+ワードプレスで扱う場合、少なくとも3カ月以上前にブログ開設していないと書いた記事が来年まで無駄になりそうです。

クリスマス以外にも七五三、ハロウィンで記事を書きましたが、ブログ開設3カ月以上経過していなかったので、全くアクセスが来ないまま、旬の時期が経過してしまいました。

特定時期だけ検索されるワードの記事は、とにかく早めの準備が大事と言ったところでしょうかね。

4カ月目の収益(2017年12月分)

4カ月目の収益(2017年12月分)は、下表のようになりました。

グーグルアドセンス(Google AdSense)からの収益は、先月と比べると6倍以上になりました。

今回は、電子書籍、マンガなんかが買えるぐらいは収益あったということですかね。

前回が、缶コーヒー1本買えるぐらいだったので、何となくちょっとイイ物が買えるようになりました。(笑)

でも、クリスマスネタとかをブログに仕込んでいたのは、12月ではないので、もっと昔やった結果が、今あらわれていることになります。

要は、ブログからお金を稼ぐ場合、記事書いた後、かなりしてから収益が発生するということでしょうね。

やはりアフィリエイトは、忍耐力と継続力が大事と言ったところでしょうか?(笑)

まだ、半年もやっていない私が、忍耐力と継続力とか言うのは何となくおかしな感じもしますが。

4カ月目(2017年12月分)にやったことは、引っ越しです。


4カ月目(2017年12月分)もブログ記事は、なんとなく書いていましたが、主にやっていたのは引っ越しでした。

実家近くの魅力度ランキング最下位の茨城県の南の方に引っ越してきました。

茨城県の魅力度ランキングに関する記事は、ご興味あれば、本記事最下部の「茨城県は都道府県魅力度ランキング最下位だが、話題性はあるようだ」の記事をご参照願います。

4カ月目(2017年12月分)は、とにかく引っ越しの手配、引っ越しの準備、役所の手続き、銀行などへの住所変更届の提出などばかりしていた覚えがあります。

引っ越ししたおかげで、とりあえず家賃という固定費が月額約2万円も安くなります。

ご興味あれば、関連記事として、記事下最下部の「無職の引っ越し検討」をご参照願います。

初期費用はかかりましたが、今後、毎月2万円節約できますので、まあ良かったと思います。

基本的に、ネットビジネス(アフィリエイト)は、ネットに繋がっていればどこでもできますので、わざわざ関東地方の都市部に住んで高い家賃の場所でやらなくても、茨城県で十分できます。

まとめ

4カ月目(2017年12月分)は、引っ越しが完了してひと段落ついた。

今後は、本格的に、アフィリエイトに取り組んでいけるように頑張っていこうと思います。