会社員をしながら副業、独立の準備をするなど目的を持って行動するのが大事だという意見がありました。
確かに、何か目標をもって生きた方が私も良いと思います。
でも、いきなり会社員辞めて、脱サラして、目標に向かって努力するのは、極端すぎるという意見もあるようでした。
何か人生の目標をもって生きるのは確かに大事!
私は、何か人生の目標をもって生きるのは確かに大事だと思います。
まあ、会社員しながら副業、独立の準備をするなども、人生に何の目的も持たずに、何もしないより、はるかに良いと思います。
ケンタッキー・フライドチキンを創業したカーネルおじさんは、65才からケンタッキーを創業したそうなので、いくつになっても挑戦する人生は良いと思います。
逆に、定年後の年金生活で、毎日、遊んだり、一日中テレビ見たりする生活の老人を見ると、本当に魅力を感じないです。
年齢がいくつになっても、目標を作って生きた方が人生楽しいんじゃないだろうか?と思いますが、あまり目標を立てる人は少ないように思います。
特に、公務員とか大企業に勤めた後、定年した後は、ただ遊んだり、テレビ見たりする人が多いのではないかな?と個人的に思います。
その理由は、公務員、大企業勤めの人は、定年前の仕事があまりにも嫌いだったため、新たに仕事をしたいともはや思わなくなっているのかな。と個人的に推定します。
日本の高齢者でも自営業のような形態で働いている人は、いくつになっても夢があるようです。
確かテレビで、ビートたけしさんが、本を書いて賞を取ることが、最近の目標であると言っていたと思います。
ビートたけしさんは、かなりの高齢だと思いますが、未だにそのような夢を語ることができて、大変感動しました。
私もいくつになっても目標をもって生きていきたいと思っております。
正社員で会社で働いていると別の夢は持ちにくい!
最初の話に戻りますが、会社員をしながら副業、独立の準備をするなど目的を持って行動するのが大事だという意見がありました。
まあ、「会社員をしながら副業、独立の準備をする」ができるなら、別に良いと思います。
会社の仕事は、会社の仕事で割り切ってそこそこ真面目に働き、人生の目的として、副業したり、独立の準備をしたり、作家を目指したり、自分の趣味の時間を充実したり、ボランティア活動をしたり、するのは良いと思います。
ですが、会社員として働きながら、別の目標のために時間を取ったり、別のことをする気力が残っている会社は、少ないんじゃないだろうか?と思うのです。
正直、「会社員をしながら副業、独立の準備をする。」ができるような会社なら、本当に辞めない方が良いと思います。
普通の大企業とかだと会社で仕事する以外何もできなくなる程、こき使われるような気がします。
要は、会社勤めをしながらだと副業、独立の準備をする。というエネルギーが残らないと思うのです。
まあ、毎日、夜中12時まで働いてもエネルギーが有り余っていて、夜中12時~深夜2時ぐらいまで、副業したり、独立の準備ができるという方なら、別に良いと思います。
私にはできませんが、そういう方は、凄まじいバイタリティーで尊敬します。
後は、大企業だと仕事以外の人間関係でのストレスで、何か別のことをするエネルギーがもの凄く弱くなる気がします。
要は、休日でも人間関係でのストレスがでかすぎて、別のことにチャレンジするエネルギーがわかないのです。
むしろ、休日はストレス解消でもしないと本当に病気(うつ病)になりそうなぐらい疲労困憊の時が多いと思います。
というわけで、大企業勤めの人は、休日にパチンコ、競馬などが好きな人は、そういう物でストレス解消する人が多いように、個人的には感じます。
また、長年、大企業などに勤め続けると定年後は、もはや何もする気がなくなり、テレビ見たり、ぼーっとしたり、パチンコ、競馬したりするだけの人生になる人も多そうであると、個人的に感じます。
話を元に戻しますが、いきなり会社員辞めて、脱サラして、目標に向かって努力するのは、極端すぎるという意見ですが、私は、別に極端ではないと思います。
いきなり会社辞めて、今後の生活はどうするんだ?
将来、お金が足りなくなるんじゃないのか?
等の理由で、いきなり会社辞めない方がイイと言っているのだと思いますが、会社にいる時間って本当に長いですよ。
会社の仕事とは、別の目標が人生の第一目標なら、私は会社辞めて良いと思います。
別に、会社の仕事しながら、副業、独立の準備ができる良い会社なら、辞める必要ないと思います。
ですが、会社の仕事をしていると他のことが何もできず、疲れ切ってしまうような会社であれば、辞めた方が良いと思いますね。
まあでも、会社の仕事自体を人生の第一目標にできるなら、会社の仕事ですべてのエネルギーを使い切っても良いと思います。
しかし、会社の仕事が人生の第一目標にならないなら、生活費を稼ぐためだけの仕事は、パート、アルバイトでも何でもよくないか?と思うのです。
大企業の正社員ですと自分のすべての時間を仕事に投げ出すことが求められることがあります。
しかし、自分のすべての時間を使って会社のために尽くしたとしても、待遇は良くなく、メリットは大してないという会社が多いのではないでしょうか?
このような大企業で、会社の仕事自体を人生の第一目標にするのは難しいと思います。
私は個人的に、いきなり会社員辞めて、脱サラして、目標に向かって努力するのは、健全だと思います。
なぜならば、だぶん、会社辞めたい人は、もうその会社の仕事をやりたくないと思っているからです。
会社の仕事は、仕事としてたんたんとやればいいとかいう意見もあるようですが、無理に我慢して嫌嫌真面目に仕事してもつらいだけだと思います。
だって、本心では、その会社にもはや居たいと思っていないのですから。
生活の安定のためには、会社を辞めるようなリスクは取らない方が良いという意見もあると思いますが、今生きている一瞬一瞬が人生なので、居たいと思わない会社に無理して居続けることがリスクだと思います。
まあ、人生の目標なんかよりも生活の安定だけが大事だと言う人は、公務員とか大企業勤めが良いと思います。
でも、公務員とか大企業勤めの人って、しかめっ面で、いつも楽しくなさそうに、私には見えます。
スポンサーリンク下の関連記事一覧に、大企業関連記事を載せています。
お時間があれば、ご覧ください。