会社での人間関係によって疲労困憊で、ストレスがかなり溜まっています。

休日は、あまりに疲れているので、一日中ぼーっとしてしまいます。というようなネット上に書かれている悩みがありました。

私も会社員時代に、このような悩みがあったので、共感します。

とりあえず私が思うのは、一日中ぼっーとするのは、結構理にかなったストレス発散方法だと思います。

ストレス発散方法1:一日中ぼっーとする


企業勤めにおける人間関係の疲れを癒すのに、一日中ぼっーとするのは、かなり効果的なストレス発散方法だと思います。

休日がもったいないとか、休日をもっと充実させたいということもあるでしょうが、平日の疲れがひどいと何もする気がおきなくなると思います。

かなり重症なストレスがかかっているので、休日はひたすらぼーっとした方が良いと思います。

休日は、レジャー、遊びなどで、充実させた方がストレス解消できる場合もあると思いますが、それは、ストレスが軽い場合だと思います。

レジャーや遊びなどは、結構、体力使ったり、疲れたりしますので、本当に疲れ切っている時は、何もせずにぼっーとし続けるのが良いと思います。

人間は、自己防衛本能で、最も最適な行動を選んでいると考えられますので、本当に疲れている時は、一日中ぼっーとし続けるのが良いと思います。

私も会社員時代に、休日は一日中ぼっーとし続けるというのは、何度もありました。

というか土日の二日連続で、ぼっーとし続けることもたびたびありましたね。

こういうストレスが大変大きい時は、無理に何かしようとせず、一日中ぼっーとし続けるのが良いと思います。

注意点としては、ぼっーとしているというのは、何も考えない状態、または、楽しいことを考えている状態が良いと思います。

理想は、何も考えない(無心)で、ぼっーとできるようになるのが一番ストレス解消できると思います。

ぼっーとしようとしているのに、平日の会社での嫌なことが思い出されるようなら、運動するを試すのも良いかと思います。

変に休日まで頑張り続けると本当に病気(うつ病)になるような会社はたくさんあると思いますので。

ストレス発散方法2:森林浴をする


森林浴をするとストレス発散効果が高いというご意見がありました。

私はやったことありませんが、森林まで行くのが少し辛いような気がします。

なんでも森林の空気にはリラックス効果を高める「フィトンチッド」という物質が含まれているのだそうです。

リラックス効果と言えばアロマの香りを嗅ぐのが良いと思いますね。

まあ、アロマテラピーは、お金がかかりますので、無料なら森林に行くのが良いのかもしれませんね。

ただ、森林が近くにないと電車代がかかってしまいそうです。

本当に疲れている場合は、どこかに出かけるのも辛いと思いますので、自宅でぼっーとし続けるのが良いと思います。

ストレス発散方法3:好きな音楽を聴く


既に持っている好きな音楽を聴くと気分が高揚して、ストレスを少しだけ紛らわせることができると思います。

新しい音楽を聴くということになるとお金がかかりますので、今まで聞いた好きな音楽のCDなり、itunesの音楽データなりを聴くとよいかと思います。

まあでも、ストレスが深刻なレベルですと音楽を聴くという行為をしたくなくなり、ぼっーとすると思います。

この場合、頑張って音楽を聴こうとしないで、心の声どおりぼっーとするのが良いと思いますね。

頑張って音楽を聴くという行為が、更なるストレスになると思いますので。

私も好きなアニメソング聞くと気分が高揚して、気分転換になることが多々ありました。

個人的に、「回レ!雪月花」というアニメソングが好きです。

ストレス発散方法4:好きなアニメ・マンガ・テレビ番組などを見る


好きなアニメ・マンガ・テレビ番組などを見るのも無料でできるストレス解消方法だと思います。

まあ、この方法は、基本的に好きなことをするということでも良いと思います。

人間好きなことをしている時は、あまりストレスを感じず気分転換になると思いますので。

ですが、コチラも何かを見るという行動を伴いますので、ストレスが異常に高い時は、やはりぼっーとするにこしたことはないと思います。

何か行動するというのは、やはり疲れを伴い疲労すると思いますので。

ストレス発散方法5:運動する


体力的に疲れている場合、運動するのは、逆効果かもしれませんが、精神的に疲れている場合は、運動すると良いかもしれません。

後は、最初のぼっーとするということをうまくできない場合には、おススメの方法かもしれませんね。

ストレス解消方法として、ぼっーとするというのは、結構難しくて、本当に何も考えずぼっーとするのが良いのですが、平日の嫌な人間関係などを思い出して、素直にぼっーとするのが難しい場合があります。

要は、ぼっーとしていないで、嫌なことを脳内で思い出し続けてしまう状態です。

この状態ですとストレス解消どころかストレスがもっとたまります。

そこで、走ったり、縄跳びしたり、歩いたり、野球したり、サッカーしたり、卓球したり、何でも良いので息切れするぐらい運動すると何も考えられなくなるので、ぼっーとしている状態にできます。

運動すると肉体的に疲れますが、変なネガティブ思考が掻き消えるので精神疲労解消にはおススメの方法だと思います。

ストレス発散方法6:ストレス発散方法を組み合わせる


以上のご紹介してみた方法を組み合わせて、ストレス解消するというのも良いアイデアかもしれませんね。

例えば、森林浴をするために、山、林などまで、携帯(iPhone、アンドロイド)で好きな音楽を聴きながら全力疾走し、森林の中でぼっーとし続けてみるようなことです。

運動で、効果的に嫌な思い出をキャンセルし、うまくぼっーとできるような状態になり、さらに森林の空気でリラックス効果が得られ、ぼっーとすることで、さらにリラックスできそうです。

あとがき

今回は、タダ(無料)でできるストレス解消方法を考えてみました。

有料のストレス解消方法は、「会社員でストレスMAX時に心を落ち着かせる方法」の記事が参考になるかもしれません。

本記事最下部の関連記事一覧にリンク先があります。

個人的には、ストレスは、解消するより、ストレスがない環境に自分を置く努力をした方が良いと思われます。

私は、大企業を退職したことで、ストレスは発生しなくなり、ストレス解消のために、ぼっーとする努力をしなくて良くなりました。

まあ、将来が不安すぎて、簡単には会社を辞められないという方は、ストレス解消方法を自分なりに考えるのは超重要なことだと思います。

たぶん、休日に念入りにストレス解消しないとマジで病気(うつ病)になる会社多いと思いますので。