今年に入ってから茨城県では、二回目の雪でしょうか?

朝起きて、散歩しようと思って外を見たら、また、雪が降っていました。

サラリーマンの時は会社の人間関係の悩みが大きすぎて、気象情報にはあまり興味がなかったのですが、無職になると寒いとか雪だとか道路が凍結しているだとかが結構気になります。

今日は雪は降っていたが路面は凍結していなかった


今年の最初に雪が降った日は、階段が凍結していてズッコケたのですが、今日は雪は降っていましたが、階段、道路などは凍結していませんでした。

今日散歩に行くときには、前回の雪の時の注意点を活かして、靴の裏面がデコボコ多めの靴を選んで履いて行きましたが、階段、路面が凍結していなかったので、そこまでする必要もなかったかもしれません。

ですが、雪の日は、やっぱり十分きおつけて歩く必要があると思います。

転ぶと痛いですし、最悪大けがすることもあるかもしれませんので。

まあでも、雪の後の気温次第では、雪が凍結してコケルリスクは増大するかもしれませんので、今日の夜、明日の朝などもきおつけて歩く必要があるかもしれません。

最近は天候が多少気になるが会社員時代のことをあまり考えなくなってきた


最近は、寒い、雪、路面凍結とか多少気になっていますが、会社辞めた直後のように会社のことをあまり考えなくなってきました。

時間経過とともに結構会社のこととかどうでもよくなくってきたようです。

今は、ランサーズ、クラウドワークスなどで、記事外注してみたり、ブログ構築に集中してきたので、あまり他のことが気にならなくなってきました。

とりあえず今のところは、サイトに記事をぶっこみ続けて、アクセスアップ(PVアップ)するかのトライ&エラーを集中的にやっていきたいと思っています。

後、ブログ記事外注して思うのは、「サイトを更新しなければならない。」みたいな気分になるので、モチベーションアップにも良いかもしれません。

発注して書いていただいた記事をそのまま放置しておくわけにもいかないので、とにかくブログ更新しなきゃみたいな気分になります。

後、記事外注は、人間関係ストレスが極小で、会社でお仕事をしているような感じにも思えます。

普通の会社(大企業)でも下請けさんと情報のやりとりやら納期の確認やらやっていましたし、そういやそういうこと会社でしてたなとかちょっと思い出します。

まあでも、セミリタイア生活みたいに自分のペースでのんびりブログ更新したい場合は、記事外注は疲れてしまうかもしれませんね。