今回は、30代会社員さんが、お客さんに上司のミスで怒られたパワハラまがい体験談をご紹介してみます。上司に、上司のミスを知らされず、お客さん対応に行かされたところ、お客さんから激怒されたそうです。卑怯な上司のやり方に「はっきり言い返す」ことで、その後、上司の対応が良くなったそうです。「はっきり言い返す」ことで、良くなるか悪くなるかは、上司の人柄次第だと思いますので、上司の人柄を観察して、言い返すかどうか決めた方が良いかと思います。

上司の代わりにお客さん対応

私は、関東に住む30代の会社員です。私の住んでいるところは、ある別荘地です。そして、会社は、その別荘を管理する仕事をしています。別荘を持っておられる方は、もちろんお金持ちばかりです。中には、テレビで見かける有名人などもおられます。ほとんどの方はいいお客さんで、とても優しいいい方ばかりなのですが、やはりたくさんお客さんがいれば中には、クレーマーのような変わったお客さんもおられます。

私達別荘管理の仕事は、そんなクレームにも対応しなければいけないので大変です。そして、私が受けた上司からのパワハラまがいのことを紹介していきます。ある日、私の上司が、お客さんが、別荘に来ていて、ちょっと来て欲しいと言っている、上司は、ほかに予定が入っているので行けないので、代わりに行って来て欲しいと言われたのです。

それで、お客さんからの来て欲しいと言われた内容はなんですか?と尋ねても、濁すばかりでした。よくわからなかったのですが、お客さんが困っているならと思い、駆けつけると、お客さんはかなり怒っておられました。理由を聞くと、前回来た時に頼んだことがあったのですが、それが出来ていないということでかなり怒っておられました。

私は、そのことには一切関与していないので、なんのことかわからない状態でしたが、あまりにお客さんがヒートアップして怒鳴り散らしていたので、私は知らないです、などと絶対言えないような状態だったのです。そのため、お客さんから、浴びせられるような文句をただひたすら黙って聞いていました。

卑怯な上司のやり方に「はっきり言い返す」

そして、事務所に帰って、他の仕事仲間に、このお客さんに、すごい怒鳴り散らされたけど、なんのことなのかさっぱりわからない、関係してないんだけど、事情を知っているか聞いてみました。すると、そのお客さんの担当だった上司が、お客さんに頼まれた仕事を後回しにしているうちにすっかり忘れてしまっていたようなのです。

さらに、そのお客さんは、前もかなりの勢いで怒っていて、かなりのクレーマーだと評判だったらしいです。多分今回は、自分が怒られないために、先に行ってもらって文句を聞かせられたんじゃないかとのことでした。私は、かなりムカつきました。なぜなら、過去にも、何度か同じようなことをこの上司にされていたのです。

またかと思いかなりムカついた私は、上司に詰め寄りました。自分のミスなら、自分で言って謝ってください!とはっきり言ったのです。普段おとなしい私があまりに怒って、突っかかったので、上司はかなり驚いていました。いつも、偉そうなのに、妙にオドオドして、モゴモゴ言いながら、事務所を後にして外に出かけて言ったのです。私は、そんな上司をみて、案外弱っちいなと思いました。

そして、私も仕事が残っていたので、外出しました。そして、帰ってくると、私の大好きなチーズケーキを上司が買ってきたみたいで、ごめんなさいと付箋に書いて机の上に置いてありました。なんだか、その付箋を見たらプッと吹き出してしまいました。その上司は、ムカつくけど、心底嫌なやつではないのかなと思って、物につられる形で許してやることにしたのです。

その後

それからは、やはりお客さんからクレーム処理のような形で行くことはあるのですが、もし上司のミスだったりした時は、しっかり理由を言ってくれるようになりました。こちらも事情を知っていれば、対応も変えられるので、はっきり言ってくれて助かっています。まあ、怒られるのも仕事のうちだと思い、協力しながらやっていこうと思います。

だけど、理不尽なことや、卑怯だなと思うことをされた時は、はっきりと言い返したりすることが大切だと学ばせてもらいました。