今回は、30代派遣社員さんが、大企業勤めの俺様パワハラ上司から「誹謗中傷メールをばらまかれたり」、「みんなの前で辞めろと言われたり」したパワハラ体験談をご紹介してみます。退職届を書かされたので、裁判を起こしたそうですがパワハラはなかったという判決になったそうです。裁判とかをするならボイスレコーダーで録音して証拠を残す、誹謗中傷メールを転送しておいて証拠を残したりした方が良かったかもしれません。後、大企業にはこういう俺様パワハラ上司みたいなやたら偉そうな人はよくいると思います。お殿様なんですかね?
パワハラを派遣元会社に相談しても真面目に聞いてもらえない
関東在住の30代の派遣社員です。
以前勤務をしていた派遣先でパワハラの被害に遭いました。
加害者は派遣先の次席でその人の上には1人しか上司がいない状態でした。
支店や本社には他にもその人の上司はいたのですが、同じオフィスの中には1人しかいなかったのです。
その上司までもが加害者の味方でした。
なので、訴える場というのがほとんどなかったのです。
派遣会社に相談をしても真剣に受け止めてもらえず、毎回「それは大変ですね、頑張ってください!」で済まされてしまいました。
真剣に悩んでいるということを訴えても真面目に話を聞いてもらえない派遣会社だったので、本当に幻滅をしました。
パワハラ加害者は最低人間
パワハラの加害者は自分の言うことが全て正しくて、自分に少しでも歯向かう、間違いを指摘するような人がいたら圧力をかけるという最低な人でした。どう考えても間違えていることを指摘しただけで、その日から挨拶をしても無視という日々が始まりました。
しかもその人がいると他の人も挨拶すらしてもらえず、その人が席を外した時に話しかけてくるという人たちばかりだったのです。
パワハラ加害者の言うことを守らなければ、今度は自分がパワハラのターゲットになってしまう、ということだったそうです。
誹謗中傷のメールまでばらまかれ、我慢できなくなって「こういうことは辞めてください」と言ってしまったが最後、「俺に口答えをするなんて態度が悪い!今すぐに退職しろ」と大勢の前で怒鳴られました。
結局パワハラ加害者は「俺様」的な考えの人だったので、何を言ってもムダだったんだと思います。
隠ぺい体質の大企業
派遣会社からも上司からも事情を説明してくれ、という言葉も何もなく、パワハラ加害者の言葉を鵜呑みにしてしまったようです。誹謗中傷メールを社員全員に送るということはパワハラ加害者のストレス発散だったようです。それを邪魔した、ということに腹を立てただけだったのです。
大手の企業なので、ハラスメントの相談窓口もありました。そこに連絡をしたところ、何も調査をせずに「当社の社員がそんなことをするはずがない、話を作るな!」と即答されました。これではハラスメントの窓口なんてないのと一緒です。
実はその企業、談合をしていて世間を騒がせるニュースにもなった企業です。以前から都合の悪いことはすべて隠ぺいをする体質があったので、大手企業ほど社員教育が全然できていないんだなと思いました。
派遣会社は被害者側の意見をしっかり聞き、その上で抗議をしなければいけないのに、問題を大きくしたくはないということもあって、何も聞いてきませんでした。
退職届を書かされる
解雇予告手当も出したくなかったようで、通告があってから1か月後の日付で退職届を出してくれ、と言われただけでした。
今であれば、それはおかしいと分かるのですが、その時は「退職届がないと次の仕事を紹介できない、失業保険を受け取るための書類も出さないけどいいのか?」と脅されました。
それでも不信に思っていると「形式上のことだからこの退職届にはあまり深い意味がない」と言われたのです。
しかし、後から労働トラブル専門の窓口に相談をしたところ、退職届は絶対に出してはいけなかった、ということを言われました。
世の中おかしい
結局、誠意も見せずにいたので裁判を起こしたのですが、司法の判断としては「嫌なら辞めれば良かったのに辞めなかったのはパワハラがなかったという証拠」という判決でした。
こんなことがまかり通ってしまう世の中って絶対におかしいと思います。
その後、同じ派遣先にいた方から私の後任にパワハラ加害者の愛人が入った、ということを聞いて、驚きました。
また、以前にも気に入らない社員に嫌がらせをして退職させてやった、と大声で自慢していたということだったので、これは死んでも治らない病気の人だったんだなと思いました。