今回は、30代女性会社員さんが、サイコパス上司から「突然キレられたり」、「物を投げつけられたり」、「無視されたり」したパワハラ体験談をご紹介してみます。サイコパス上司は最初は優しかったそうですが、突然態度が豹変し暴言を吐くようになったそうです。現在、サイコパス上司のせいでうつ病になり休職中とのことです。復職後嫌な職場環境が継続するようであれば転職予定とのことです。

大学病院で医療サービスを提供する会社に転職

私は年齢30代の女性で、職業は大学病院で医療サービスを提供しています。雇用形態は契約社員です。住んでいるところは関東になります。
 
以前、勤めていた会社が派遣社員で、一年契約でした。お給料も良く、仕事も好きだったのですが医療現場で働いてみたいという長年の憧れから自分の母校である大学病院で今の仕事に就きました。

勤めたてのころ、その上司は私につきっきりで仕事を丁寧に優しすぎるほど優しく教えてくれました。彼は私と年齢が一つしか変わらず、話も合い、業務も大変面白かったので「いいところに転職できて良かったなあ」と毎日仕事に行くのが楽しかったです。

2週間くらい経ったある日、長年勤めていらっしゃる年上の女性の方が「○○さん(上司)はどう?」とふと聞いてきたので、「良くしてもらって、尊敬しています!ずっとついていきたいです!」と本心から言いました。

すると「へええ、本当に…」と彼女は怪訝な顔をして何か考えているふうでした。彼女だけでなく、他の人も私に上司はどうかと聞いて、なにやら確認していくのですが、そのときの私にはよく分からず、毎日仕事を覚えるので一生懸命で大して気にも止めていませんでした。

時々あからさまに上司が苦手だという人もいましたが、全ての人に好かれている人はいないよね、と重く受け止めず。

態度が豹変するサイコパス上司

そして2、3ヶ月過ぎたころです。結論から言えば、とうとう彼が本性を隠せなくなったということです。今でも思い出すと腹が立つのですが、上司がいきなり私にキレました。ミスもしていないのに自分とやり方が違うというだけです。

無言でモノを投げつけられました。ドンキーコングじゃあるまいし。大学病院です。最先端の医療現場です。小学校の低学年の男子並みの嫌がらせです。

そのほかにもお医者さんや看護師さんの見ている前で「このごみ袋!」と呼ばれたり、分からないことを聞くと「おまえ、大学院まで出てるのにそんなこともわかんねえのかよ、勉強しろや!」と職場で怒鳴られました。

私は毎日のようにそんな目にあうので、そのころまだ仲が良かったこともあり、終業したあとに彼のところへ苦情を直接言いにいきました。

すると「厳しくしないと成長できないから。言葉がきつくなるのは緊迫した医療現場ではよくあることだよ。」と別人のような感じの良い青年に戻っているのです。

でも、私の心は傷ついたままだったので、最初に上司の様子を聞いてきたベテランの方に相談してみたのです。すると思いもよらない話が始まります。本当に私の人生はサイコサスペンス映画かよ、とおもいました。

何人も人を退職させたパワハラ常習犯上司だった

実は上司はパワハラとモラハラとセクハラの常習犯でした。パワハラが特にひどく、何十人という人が職場を彼のせいで退職したそうです。あまりにひどいので、本社に職場の皆さんが彼を辞めさせる嘆願書まで出す寸前までいったこともあるそう。

上も見かねていて、あと一人でも上司が理由で辞めたら、解雇か昇進のない平社員に戻すということを本人に告げているとか

私はそのときまだ彼を信じていたので話をしたのですが、自分が時々とる行動でみんなに嫌がられて、避けられていることで傷ついているし、変わりたいけれど精神的に自分をコントロールできないということです。

もはやこれはカウンセラー案件です。サイコパス、ここにいたよ、本物だよと失礼ながらおもってしまいました。

休暇に対する考えの違いから上司に反抗

そんなとき、私は体調を崩して一日だけ会社を休んだのですが、次の日に上司に謝罪(うちの会社は休むとなぜか全員にお詫び行脚しないといけないんです…)しにいくと冷たく「体調管理くらいしろ」といわれました。

別にしていなかったわけではなく、どうしても具合が悪かったのです。会社を休むということを彼は何より嫌っている人でした。私はまた馬鹿だから、そんな意識はもう時代遅れだといい、休むことは悪ではないと立てついてしまったのです。

その日から完全に私を上司は無視し始めました。仕事も振ってくれないし、職場の皆さんにものすごく感じよくして労ってほめるときに、私だけ無視。ある意味、すごい人だなあとおもっていましたが、精神的なストレスが自分がおもっていたよりも体と心にきて会社に突然行けなくなりました。

もともと軽いうつ病をもっていたのですが、ここ2、3年寛解した状態で安心していたのですが、上司の精神的な攻撃で参ってしまったようです。何よりも最初に尊敬して、彼を信頼していたのでなおさらショックが大きかったのです。

復職後嫌な職場環境であれば転職予定

病院に行って「うつ病」の診断書をもらい、上司の上司に相談して二ヶ月間休職にしてもらいました。

職場の皆さんは「ああいう人だから仕方ない」といってあきらめていますが、私は「仕方ない」という言葉が大嫌いです。ハラスメントをその言葉で許していたら、いつまでもこの社会は良くなりません。

やっとパワハラ、モラハラ、セクハラといった行為が人権を踏みにじる行為で罰せられるべきという時代が訪れつつあるのに、後退させるような今の会社の対応は好きになれません。実はもうすぐ復職するのですが、されたことにはすぐ嫌だといい、どうしても我慢できなくなったら転職をするつもりです。