今回は、元居酒屋店員さんが、店長から、「激怒されたり」、「無視されたり」、「仲間外れにされたり」したパワハラ体験談をご紹介してみます。最初は店長と仲良く働いていたようですが、ある事件をキッカケに店長の態度が180度変わり無視、仲間外れなどのいじめをされるようになったそうです。パワハラは、居酒屋店員を辞めることで解決したそうです。

高校からアルバイトしていた居酒屋で社員として働く

私は現在24歳で性別は女です。

高校を卒業したのち、高校のときにアルバイトをしていたある居酒屋で社員として働くことになりました。アルバイトをしているときは、勤務時間も希望した通りに夕方から深夜までで、忙しいときは少し遅くまで残ることもある、くらいでした。

やや人手は足りていないような気はしていましたが、アルバイトには、学業が最優先だからということで、無理に入らされるようなことはありませんでした。

そして、高校卒業後に社員として働き始めました。シフトはだいたい通しで入ることになるので、開店から閉店まで、金曜土曜は朝5時までのシフトになりました。私がアルバイトとして入っているときも、社員の方は通しで入っていたので自分もこうなるつもりでしたし、昼夜逆転はしたものの、学校はないのではじめはしんどいと感じることはありませんでした。

なんといってもその店は店員同士の仲が良く、社員もアルバイトも関係なく楽しく働けていたので、仕事に行くのは全く嫌にはなりませんでした。店長も他の店員たちととても仲が良くて、飲み会なども全員でよくしていました。

長時間のハードワーク

そうして、私が社員として働くようになってから3カ月ほど経ち、ほぼ毎日シフトに入っていた私は、アルバイト時代にはしていなかったような発注等の仕事もだいたいできるようになりました。

私が仕事を覚えるまでは、店長にほとんどやってもらっていたので、出来るだけ自分でやれることはしようと頑張っていました。しかし、少しずつ店長が仕事をしなくなっていきました。挙げ句の果てには、店長も朝5時までのシフトなのにも関わらず、夜中の2時ごろには私に仕事を任せて帰るようになっていきました。

店長の家は店からすぐだったのですが、私は電車を使わないと帰れなかったので、僕はもう帰れるから帰るね、と言って帰って行くのですが、仕事はまだ全然終わっておらず、私は6時頃まで残業になっていました。

労働時間の変更を申し出る

始めは疑問にも感じていなかった私ですが、私も夕方から朝6時まで、毎日10時間以上働いているにもかかわらず、疲れた様子で早上がりして行く店長にさすがに腹が立つようになっていきました。

そして、あるとき店長に、開店前の準備に昼から入る代わりに深夜で上がる日を何日か入れてもらえないかと頼んでみました。これまでそういう社員の方もいたので大丈夫だろうと思って頼んだのですが、その話をすると店長が大激怒しました。

その日の休憩時間の1時間の間ずっと店長に怒鳴られていました。

店長の態度が豹変

その時は一旦諦めたのですが、それからも早上がりして、通しで入ったことにしている店長に腹が立ち、またシフトの変更を希望しました。こんどは店長は呆れた様子で、変更を受け入れてくれたのですが、その日から態度が一変しました。

全くといっていいほど口をきかなくなり、あからさまに怒っているような態度をとってきました。しかも、それに合わせて他の店員の人たちからも仲間外れにされるようになり、一瞬どういうことかわかりませんでした。

仲間はずれにされる

それから1週間ほどして、店のアルバイトの子と一緒にご飯に行ったときに、店長が、私以外のメンバーでの飲み会を計画していることを聞かされました。私のことをなんと言っていたのかは、気を使ってあまり言ってくれませんでしたが、とりあえず口を聞くなと言われたのだそうです。

しかも、みんなが無視するようになってからも私とある程度会話してくれていたその子が無理やり早朝に勤務させられていたそうです。その子には2人で一緒に辞めようと言われました。

私は社員でしたが、その友人が私のせいで無理なシフトを頼まれていたことも全く把握しておらず、迷惑をかけたことが情けなくその友人と一緒に辞めることを決めました。