今回は、元医療系企業会社員さんが、飲み会を断ったことがキッカケで、パワハラ上司から「膨大な量の仕事を一人だけ押し付けられたり」、「無視されたり」、「皮肉を言われたり」したパワハラ体験談をご紹介してみます。パワハラは、仕事を断り続けることで徐々に改善していったそうです。パワハラしている人に人事権などがないのなら強気に出た方が良いとのことです。
評判の悪い上司と同じプロジェクトチームを組まされる
私は現在42歳男性で自営業をしています。私は以前勤めていた医療系の企業でパワハラを受けました。
その会社に勤め出してから6年目に以前から社内では評判の悪い上司と同じプロジェクトチームを組まなければいけないことになりました。それまでも人間的に合わない人とも仕事をしたことがあるのですが、この時ばかりはまいりました。
まず、その人と一緒に仕事をしないといけないとわかったときからその人の評判は耳にしていたのですごく嫌な予感はしていたのですが、あくまでも評判だし一緒に仕事をしたら意外といい人かもしれないからなんとかなるだろうと思っていたのです。この考えが甘い希望であったと一緒に仕事をしだしてすぐにわかりました。
上司は自分には甘く人に厳しい人物
その上司は一見するとそれほど悪い人ではないように見えるのですが、とにかく自分には甘く人に厳しく嫌な言い方をする人でした。自分の予定に合わせてこちらの予定も組んでくる人でもありました。
まず初日の打ち合わせは軽い挨拶のあと今後の方針などの話し合いをしたのですが、最初から自分の仕事は時間もかからず楽なもの、他の人の仕事は時間もかかり面倒なものを指示しだしたのです。
これは私だけではなく皆が受けたことなのでまだよかったのですが仕事をしだしてから2週間ほど過ぎたときにその上司の提案で突然その日の仕事終わりに飲み会を開くことになったのです。
私はどうしても時間の都合がつかなかったので同僚に連絡してその飲み会を欠席しました。あとで聞くとその飲み会には私以外のチームの全員が参加したということでした。私は飲み会の欠席を決めたときにはたかが飲み会の欠席と甘く考えていましたがここからパワハラが始まったのです。
膨大な量の仕事を一人だけ押し付けられる
まず、翌日出勤すると私だけ頼まれる仕事量が異常に増えだしました。昼休みもとらずにやっても毎日夜の8~10時頃までかかるような量です。またその上司だけではなく他の上司からも多くの仕事がふられるようになりました。同僚に聞くとその上司が面倒な仕事は私にふるように他の上司にも話していたとわかりました。
その上司と用があり話さなくてはならないときもほぼ無視でうなずくだけとかの感じになりました。また私に聞こえるような大きな声で私の仕事待ちというような皮肉っぽいことを同僚に話したりするようにもなりました。
その日から仕事が終わらないので本来なら休日の日も仕事をしなければいけなくなり休日がほとんどなくなりました。そのような生活をし始めてから3ヶ月ほどたった日に私の体調に変化が表れ始めたのです。
まず、体調が悪くなり常に体が重く感じるようになりました。またそれまで白髪がほとんどなかったのですが鏡を見ると明らかに白髪が増えだしたのです。このままだともっと体調が悪くなると思い今までの生活を改めようと思いました。
仕事を断るとパワハラが徐々に改善
まず明らかに出勤時間内にこなせないような仕事を頼まれたときには断るようにしました。最初は勇気がいりましたが何度か断っているうちに徐々に仕事をふられなくなってきました。
また、その上司が私と話したくないのなら私もその上司に気を遣って話す必要はないと思いました。もちろん必要な話はしないといけないのですが、それまでとは違ってこちらも気を遣わずに素っ気無い話し方にしたのです。
そのようにしだしてからは上司の嫌味などもなくなっていきました。おそらく私の態度が変わったのでパワハラのしがいがなくなったと思ったのではないかと思います。
のちに同僚に聞くと、私が行かなかった飲み会の席でその上司が私の悪口を言ってパワハラしちゃおうかなとか冗談っぽく話していたようです。当日突然飲み会に誘って断られたらパワハラとか人間性が終わってるなと思ってますますその上司と距離を置くようになりました。
約1年のプロジェクト終了後パワハラ上司と関わらなくてよくなる
パワハラはされなくなったのですがその上司との関係はそのあとも改善されることはなく、そのプロジェクトは約1年で終了し、その上司と一緒に仕事をしなくて済むようになりました。
もちろんプロジェクトの打ち上げに私は時間的には参加できたのですが、参加しませんでした。その時は私の同僚も3人参加しませんでした。その同僚たちもけっこう嫌がらせを受けていたみたいです。
そのプロジェクトが終了したあとも社内でその上司と会っても話をすることは一切ありませんでした。
パワハラを受けている人はその人に人事権などがないのなら強気に出た方がいいと思います。そんなもので悩んだり我慢したりする意味はないのですから。