今回は、病院職員さんが、パワハラ上司から、「セクハラを肯定されたり」、「間違いを指摘すると怒鳴られたり」、「指示を反転されたり」したパワハラ体験談をご紹介してみます。パワハラ上司のやったことを記録に残し、更に上の上司に報告し続けたところ、2年後にパワハラ上司は左遷されたそうです。
セクハラ上司
私は30代、病院職員です。愛知県の職場で勤務しています。
かつて私の上司だったおバカな主任を紹介します。
私の職場の主任は典型的な昭和の男です。部下へのパワハラや女性スタッフへのセクハラは当たり前。
注意されても「自分のなにが悪いんだ?」とホントに理解できていないようです。
あるとき、女子社員の胸を触る、というセクハラをして訴えられました。初めてではなかったこともあり、部長と課長に呼び出され相当絞られたようです。
軽蔑されるセクハラ上司
それから数日後、主任と私を含めた部下数人(新人の女性も含む)でスナックへ。
そこでその主任は、スナックのママの体をつつきながら、「見ろ、ママは体を触られても嫌な顔一つしないだろ。これが社会人としてプロだよ。身体を触られたぐらいでゴチャゴチャいうような奴には俺は仕事を振ってやらない」と平然と言っていたのです。
新人の女子社員は社会経験がないこともあり、ポカンと聞いていましたが、周囲のスタッフは心から軽蔑しました。こんな上司です。
間違いを指摘すると怒鳴る
彼はこの調子で日ごろのパワハラも相当です。
きっと自分ではパワハラだと微塵も思っていない事でしょう。
職歴と経験が長いことをいいことに、ルールに従わず自分の好きなように仕事をやります。
見かねた私がそれを注意すると、最初は屁理屈をこねます。
それでも理屈で説明していると突然怒鳴り出し「ここは俺が責任者だ!俺が好きなようにやるんだ!」と怒鳴ります。
間違っているところを見つけて指摘した時も、「上司のミスは黙ってカバーするのが部下の姿だ!いちいち指摘するなんて部下失格だ」と怒ります。
違うんです、さんざんこれまでカバーしてきたんです。でもいつか言わなきゃわからないじゃないですか・・・。
言っても分かってくれませんが。
出張申請を出さない
私が提出した出張の事務申請を滞らせ(というか忘れてやってなかった)、危うく自腹出張になりそうになったこともあります。
私が部長に「申請をちゃんと出せ」と怒られたのですが、それを主任に言うと、「いいじゃん、最終的に怒られるのは俺だもん」と全く悪びれる様子もありません。
そういう問題じゃない、と言うとまた「うるさい!」と逆切れします。
指示を反転
またこんな事もありました。
主任の指示で来年度の購入物品の申請をした時のことです。
予算申請した商品より安い値段でもっとよい商品があったので、私はそれを主任に報告し、その商品を購入してはどうかと進言しました。
ところが主任は、「予算と同額の商品じゃないとあとから問題になる。予算通りの物品を購入申請しろ」というので、予算と同じ商品を申請しました。
ところが、後日課長が来て、「君が購入申請していた物品の件だけど、こちらではだめなの?」と私が進言した物品について問われました。
「それについては先日主任が、予算と同じ商品じゃなきゃダメだと言ったので・・・」と言おうとしたところ、主任がすごい勢いで飛んできて、「ほんとだ!こっちでいいじゃないか!なんでこっちにしないんだ?こっちにしよう!」と私を遮るように言いました。
目の前で裏切られ、あまりの身勝手さに相当頭にきたので、「先日主任が予算と同じ商品じゃないとダメだ、と言ったんです」と課長に伝えると、課長は「良い商品が安く買えるのならそちらの方がいいよ」と教えてくれました。
すると主任は「俺、ちゃんとそうやって言ったじゃん。」と全く悪びれることなくしゃあしゃあと言うのです。
パワハラセクハラはするけどもう少し男気のある上司かと思っていましたが、心底ガッカリです。
他のスタッフにも日々パワハラが酷いので、私たちも対策をとることにしました。
パワハラの記録を残す
その主任のパワハラ発言や、やったことを場所と時間を含めてすべて証拠の記録として残すことにしました。
一人だけの意見では客観性がないので、必ず二人以上が見ているところで起こった事だけを記録します。
毎日パワハラ三昧なので記録はすぐにいっぱいになります。
記録がある程度溜まったところで、さらに上司に持っていくことにしました。
最初のうちは上司も苦笑いしているだけでしたが、あまりの記録の多さに途中から深刻に悩むようになり、「状況が聞きたいから」といってしばしば呼び出されるようになりました。
どうやら他の部署のスタッフにもパワハラをしていたようで、社内でもどんどんと大きな話になっていきました。
その状況は2年ほど続きましたが、突然主任は部下のいない新設された部署に異動になりました。
本人には「君にしかできない大事な仕事がある」と言って伝えたようですが、明らかな左遷人事にもかかわらず、本人はその言葉を本気にして張り切って仕事をしているとのことです。