今回は、元動物病院職員さんが、パワハラ上司から、「質問すると怒鳴られたり」、「有給を申請すると却下されたり」、「労災を自己責任にされたり」したパワハラ体験談をご紹介してみます。パワハラ上司から「怒鳴られたり」、「キレられたり」、した場合には、徹底的に反論するのがパワハラの対処方として有効だとのことです。ですが、結局、大手企業に転職されているようです。

質問すると怒鳴られる

20歳の頃、神奈川県の動物病院に初めて就職しました。

面接で「交通費については考えておきます。」と言われました。就職して数日後、「交通費についてはどうなりますか?」と質問したところ、机を思いっきり叩き「しつっこいな!」と怒鳴られました。

聞いたのは今回が初めてです。以来、自分に不都合な事があると怒鳴るようになりました。面倒臭いので反論はせず、黙っていました。それが相手にとっては都合のいい方法だと思わせてしまったのかもしれません。

有給が取れない

4年目のある日、体調不良の為、有給を使って休みたいという連絡をしました。

今まで休んだ事はなかったので有給を使った事はありませんでしたが、私の労働条件では有給があるはずだという事を知っていましたので使えると思いました。

しかし、「あなたに有給はありません。」と電話を切られました。労働基準監督署に行きました。今の労働条件を伝え、有給は対象にならないのですか?と聞くと、笑いながら「アルバイトでもパートでも短時間でも有給というものはあるんだよ」と答えられました。

「まぁ、辞めるのが手っ取り早いね。」と職場の名称を聞かれ、その日は帰りました。

翌日出勤すると雇い主に有給について話をしましょうと言われたので、録音機を机の上に起きました。

本当は有給をあげないといけないけど休まれたら困る、祝日は休みにする、との事で話は終わりました。口と手がガタガタ震えていました。コイツ、チキンだな。と分かりました。

大手企業は有給が使える

その後、私的な事情(ライブのチケットをプレゼントされたから行きたい)があり、休みが欲しいのですが…と伝えると「それは社会人としてきちんとした理由ですか?」と威圧的に言われ休みを希望する事をやめました。

大手企業に再就職して、有給がたまり使うように言われた時「休養の為」という理由で、いいんだよと言われ驚きました。そんな理由で休んでいいの!?冠婚葬祭くらいしか休めないんだと思ってた…

労災を自己責任にされる

動物に咬まれ病院で毎日点滴をする怪我をした時、労災を使ってと言われたので労災にしたのですが、「労災の書類は自分で書いて。俺見てないから、あなたが全部悪いと思う」と自己責任を主張されました。

手が腫れていて小指しか曲がらなかったので、うまく書けずにいると「なにやってんの?まだ書けないの?」と言われ1日かけて書きました。

手は絶対安静だと伝えていたのに書かされたので悪化し、点滴が1日2回になり、その日の翌日は出勤できなくなりました。

その旨を電話で伝えると「仕事どうすんの?」と言われ2回目の点滴を諦めようとしていました。親に相談すると自分のからだを優先しなさい!と言われ、いつまでも職場の犠牲になんかならないぞ!と再び職場に電話をかけ「今日は行きません!」と電話を切りました。

パワハラ上司がキレたら反論するのが有効

旦那も同じパワハラタイプでした。旦那から学んだ事ですが、このタイプは○○したいんですけど…と断ろうとするとまず、やりたいようにはできません。○○します。と断言した方が懸命です。本当にやりたい事がある時はやってもいいか問いかけてはいけません。

実は反論されると弱いチキンです。それに気付いてからは言いなりになってはもったいないと思いました。負けたくないから強く出る、いきなりキレる。しかし、それに反論されると怖いのです。

パワハラ上司への反論例

仕事で雇い主に検査お願いしまーす。と、う○ちを渡しました。しかし検査を忘れ、しかもう○ちの上に財布を置きました。

あちゃーと思っていると、結果出ましたか?と問い合わせがあったので確認しに行きました。

う○ちはまだ財布の下でした。雇い主は「受け取ってない!」と怒りました。

「渡しました!」と言うとさらに怒り「受け取ってない!!」と言うので「渡しました!!」とさらに言い返しました。

「ハイハイ異常なしです」←適当な返事。

その場を去るとボソッと「受け取ってねぇし」と言うので、もう一度「渡しました!そこです!」と財布の下を指さしてあげました。

黙りました。

根拠は分かりませんが、周囲には、私が自分(雇い主)のせいで結婚できないから、俺が責任とってあげなきゃ(結婚してあげなきゃ)と言っていたそうです。そんな事はありません。

もちろん、退職しましたが、よく耐えたな、と自分でも思います。セクハラもありました。