今回は、元衣料品関係のパートさんが、パワハラ女性上司から、「ネチネチと嫌がらせをされたり」、「自分のミスではないことで怒鳴られたり」したパワハラ体験談をご紹介してみます。部署異動後にパワハラが始まって、いいかげん耐えられなくなったので、元の部署への異動申請を出し、元の部署に戻ることでパワハラを解決したとのことです。パワハラ女性上司にズバッと反論して、スカッとしたとのことです。
衣料品関係のピッキング業務
私は、中部地区に住む40代の女性です。
今は接客業のパートをしています。
私がパワハラにあったのは、30代の頃にパートで働いていた会社での事です。
衣料品関係の仕事で、ピッキング(商品が並んでいる棚から商品を取り出す仕事)や値付け、梱包、配送準備とおおまかに部署が別れていました。
私は、入社してからずっとピッキングを専門に働いていましたが、一年程勤めていると、色んな部署に応援に行ったりしていたので、ピッキング以外にも自然と仕事を覚えてしまいます。
リーダー候補に選ばれる
パートで働いているのは主婦のみで、回っている様な会社だったので、それぞれグループも出来てしまうんです。
私には、仲の良い後輩がいて、職場でもプライベートでもいつも一緒にいました。
私が勤め始め、2年目になる頃、ピッキングの部署のリーダーから、「○○さんは、仕事が出来るから、リーダー候補として推薦しておいたからね。」と、ニコニコ笑いながら言われました。
私は、リーダーとか、責任を負う様な仕事は嫌だったので、「またまた~、ご冗談を~、私は、ずっとここにいますよ~。」と、リーダーと笑いながら話していると、その会話を聞いていた後輩の顔色が変わっていきました。
私は、特に気にする事も無く、普段通りに仕事をこなしていると、会社方から、「リーダー候補として部署移動して下さい。次は、振り分け、梱包の方にお願いします。」と、急に言われ、私は、戸惑うも、部署を異動する事にしました。
部署異動後パワハラが始まる
私が、次のリーダー候補だと、パートの中では知らない人がいないくらいのスピードで広がっていきました。勿論、リーダー候補は私だけじゃないんです。
励ましてくれる人も居れば、妬みに思う人もいます。
私は、部署移動した直後から、移動した先のリーダーから、ネチネチと嫌がらせを受ける様になったんです。
仲の良かったはずの後輩は、自分がリーダー候補に選ばれなかった事に腹を立て、私の移動した部署のパートさんに、ある事無い事を話しそれを鵜呑みにした、新規部署のリーダーが、私を追い出しにかかったんです。
リーダーのパワハラ
私のミスでは無い事で、怒鳴り散らされたり、私が関わっていない作業でも私のせいになり、やり直しをさせたり…。
細かい事を数えたら切りがないくらいでした。
それに、そんなリーダーだから、他のパートさんが私に味方をするわけでもなくて、いつも一人で試行錯誤をしていました。
休憩時間になると、元の部署のパートさんと昼食を取りながら、愚痴ってはいました。
暫くは、新参者なんで大人しくしていたのですが、数ヶ月を過ぎた頃、リーダーに、「あんたは使えないから、元に戻れば?」と、言われ、ずっとネチネチに耐えていた私は、ボンッともう吹っ切れてしまったんです。
リーダーのパワハラにズバッと反論
いつでも辞めて良いと、夫に許可を貰っていたから、怖いもの無しなんです。
言いたい事を言ってやる~。と、意気込みながら、「私は、リーダーとか全く興味無いんですよ。そんな事でネチネチ、ネチネチ言って、それでも、部署のリーダーとして恥ずかしく無いんですか?あなたみたいなリーダーの下で働いているパートさんが可愛そうだわ。」と、いつも口答えしなかった私の口からそういう言葉が出ると、リーダーはプルプルと小刻みに震え始めました。
私は、「ちょっと事務所に言って元に戻して貰える様に話して来ますね。」と、言って、部署を出たんです。(あぁ~。スッキリした。)と私は、思いながら、すぐに事務所で話をして、元に戻してもらう事にはなりましたが、やっぱり言って良い事や悪い事ってありますよね。
内心は腹が立って、腹が立って、仕方ありませんでしたが、ズバッと言った事で、自分でも良く言った。と誉めてあげたいくらいでした。
元の部署に異動
結局、後輩がリーダー候補として部署移動したけれど、嘘つき、だというレッテルを張られていました。
それからは、後輩とも一切付き合う事も無くなり、私は、元にいた部署で、慣れた人達と楽しくお仕事が出来るようになりました。