今回は、27歳作業療法士さんが、パワハラ上司から、一人だけ仕事量と残業を多くさせられたパワハラ体験談をご紹介してみます。パワハラ対策としては、1.パワハラ上司との会話を携帯で録音、2.管理職しか扱えないデータの保存、3.復讐回避のためにパワハラ上司の立場を考慮する、4.パワハラ上司の更に上位の役職者に異動を申請、5.パワハラ上司と上位役職者と本人で話し合う、などがあるそうです。
仕事の負担が一人だけ重いパワハラ
私は現在27歳の男性で大阪の病院にて作業療法士(リハビリ職)として勤務しています。
リハビリ職員の人数も多く、約50名ほどいます。上司も合計8名おり、非常に優しい上司・尊敬できる上司もいます。
しかし、私の直属の上司はひどいパワハラ気質な方で、これまでにも数々のパワハラを受けてきました。
リハビリは専門職で患者様によって必要な介助量が異なります。
そのうえで明らかに他の人と比べて介助の負担がかかる方ばかりを担当させていきます。
また、他の人と比べて担当数は倍近くおり、仕事も回りません。
一人だけ無駄に残業していると言われるパワハラ
それに関しては経験を積ませるためと理由をつけて流されてしまっています。
加えて、上司の持つ雑用雑務を私にとにかく押し付けてきます。
「だれかに気付かれたり、もし間に合わなければどうなるかわかるよね?」と誰にも気づかれないように圧力をかけてきます。
そのため上司は定時退社し、私は10時近くまで残ることも多いですが、残業すると今度は理不尽な指導をしてきます。
時には大声でスタッフルームに響くようにされることもありました。
他の職員にはとても優しく仕事の負担量も調整しているため、ほとんどのスタッフは遅くても6~7時には退社しています。
そのため私だけ無駄に残業していると陰で上司が報告していたりと、言葉の暴力や根回し、モラハラが酷かったです。
パワハラ上司との会話を携帯で録音
そんな状態が長期間続き、「もう辞めたい」と思うようにもなりました。
そんな私を見て「君の変わりはいくらでもいるよ。いつでもやめていいよ」と言われ、私の我慢も限界を迎えました。
そこからは上司をいかに追い込むかに全神経を研ぎ澄ませました。
まずは常に上司との会話を録音しました。
といってもボイスレコーダーは持っていなかったため、常に携帯電話を用意し、上司が近づきそうなときはワンクリックで起動できるようにしていました。
次第に証拠はそろっていきました。
次に、上司の雑用雑務について、書類に私の記録を残すことも出来ますがおそらく上司に消されてしまいます。
そのため提出前に全てのデータ(本来は一般職が触れる事のないデータも含む)を私もこっそりと保管しておきました。
そして、他の上司(パワハラする上司よりも上の管理職者)に出来たら部署の異動を検討していると相談しました。
その際、「出来たらあの上司には秘密にしておいてほしい」と伝えた上で相談しました。
何故秘密にするのか教えてほしいと言われましたが、あえて言葉を詰まらせて意味深な状態を作りました。
それは、じきにパワハラ上司に伝わり、鼻息を荒くして私のもとに近づいてきました。
そして、個室に呼び出され、意味の分からない説教をされました。
もちろんその会話は全て録音。
ついでに、なぜ私の担当負担を異様に増やすのか、雑用雑務を押し付けるのか、他のスタッフとの対応の差など色々聞きました。
返ってきた返答では、答えがわかりませんでしたが、上司の中では筋が通っており、全て私への嫌がらせということでした。
これだけ証拠が揃うと後は上司を血祭りにあげるだけです。
しかし、大々的に行うと上司の立場も悪くなり、何かしらの復讐もされかねません。
パワハラ上司と更に上の役職者と3人で話し合い
そのため異動を相談していた上司に事の全てを話し、三人で話し合う場をこっそりと提供してほしいと相談しました。
その上司は予想していなかったことにショックを受けていましたが、すぐに受け入れてくれて翌日にはセッティングされていました。
三人で話し合う中で、私はこれまでの全ての証拠を提出しました。
音声データも雑用雑務のデータ(本来は一般職が触れる事のないデータも含む)も提出するとパワハラ上司は青ざめた顔で謝罪しました。
パワハラの理由を聞くとストレス解消とのことでした。
相談していた上司からは何かしらの処分を下そうかと聞かれましたがそれは断り、代わりに部署の異動と今後の接点を極力持たないことを提案しました。
処分を受けると風当たりも悪くなったり収入も減るため、更に荒れて何をするかわかりません。
それよりは管理職者で、パワハラの把握のみをしておけば、周りからは一見何もないように見えます。
しかし、事情を知っている人からは白い目で見られ、行動も逐一チェックされるため、上司からしたら針の筵(はりのむしろ)でストレスが溜まるでしょう。
今は無事に部署も変わり、ストレスから解放されてとても楽しいです。