ブログ村のランキング参加を辞めて2カ月以上程度経過しました。ブログ村からのアクセスがない状態とアクセスがある状態を比べたかったので、実験としてやってみたのですが、実験失敗しました。何故か知りませんが、ブログ村のランキング参加を辞めてもブログ村から多少アクセスがあります。
アクセス数(PV数)の変化状況
アクセス数(PV数)の変化状況は以下のような感じです。
ブログ村のランキング参加を辞めようが、辞めなかろうがアクセス数(PV数)に変化があるようには見えません。
本ブログの記事の投稿数は、最近2カ月ぐらいだと極めて少ないので、記事の更新頻度の影響についても極めて限定的と思われます。
一切更新していないというわけではないので、記事の更新頻度の影響が全くないとは言えないでしょうが、そもそも時間経過などの影響もあるので、何がどうとか言える程精確な実験は難しいかと思います。
何で本ブログは、ブログ村のランキング参加を辞めようが、辞めなかろうがアクセス数(PV数)に変化ないのか?それは、本ブログへ来る人の流入経路から説明できます。
ブログへの流入経路トップ6
以下が本ブログへ来る人の流入経路トップ6になります。
1位:グーグル
普通に、ブログにアクセスする流入経路一番は、グーグルです。SEOに強いブログ目指しているので、これはこれで良いです。
2位:ヤフー
検索アルゴリズムは、グーグルと同じらしいので、ほぼグーグルと言っても良いかと思います。今の検索エンジンユーザー数はやっぱりグーグルが一番多いってことでしょうか?
3位:ダイレクト(direct)
これは本ブログをブックマークか何かしていて、直接アクセスして来た人達のアクセスです。まあ、リピーター読者とかなのでしょうか?
本ブログに何等かの興味をもっていただきありがたいことです。
4位:bing
Microsoftの検索エンジンがbingだったような気がします。いまいち詳しくありません。何にしろ検索エンジンからの流入には違いありません。
5位:ドコモ(search.smt.docomo)
ドコモのスマホの検索エンジンとかでしょうか?あまり興味ないので、知らないですがドコモのスマホから検索している感じですかね?
6位:AU(sp-web.search.auone.jp)
こちらもAUのスマホの検索エンジンとかでしょうか?
ダイレクト以外は、ほぼ検索エンジン経由で、本ブログにアクセスされているようです。なので、ブログ村のランキング参加を辞めようが、辞めなかろうがアクセス数(PV数)に変化はないわけです。
ブログ村からの被リンクの影響
ブログ村のランキングに参加すると、当然、本ブログへの被リンク(ブログ村から当サイトへのリンク)が増えます。これは、SEOに強くなるとも言われていますが、特に影響があるようにも思えません。
とりあえず、私にはブログ村からの被リンクの影響は良いのか?悪いのか?判断つきません。まあ、ブログ村のランキングに参加するには、当サイトからブログ村へのリンクをつけなければならないので、それと相殺して被リンクの影響がほとんどないのかもしれないです。
でも、ブログ村のランキングに参加するために付けるブログ村へのリンクは1個、または、2個、で十分であり、それだけで結構な数の被リンクをコチラにくれるので、被リンクの数で言えば得するのかな?とも思います。
ブログ村のランキング参加を辞めてもブログ村からアクセス来てる
直近1週間の本ブログへの流入経路を見てみました。
ブログ村のランキング参加を辞めた後、2カ月経っても未だにブログ村からのアクセスがあるようです。ブログ村のランキング参加を辞めると、ブログ村の新着記事というめちゃくちゃ見にくい位置のリンク以外ほとんどコチラのブログへのリンクはないはずですが、それでも未だにブログ村からのアクセスがあります。
ブログ村からのアクセスがない状態とアクセスがある状態を比較するという実験は、実験失敗です。まあ、完全にブログ村を辞めればアクセスがなくなるのかもしれないですが、ブログ村を再開したい時、面倒です。
何にしろ一度、ブログ村からの被リンクを付けてしまうと、完全に影響がない状態にするのは困難なようです。
一度汚されると真っ白な状態には戻らない。
とか言ってみたくなる事象でした。
ちなみに、別ブログは、ブログ村に登録したことありませんが、ブログへの流入経路は以下のような感じです。
同じ条件での当ブログのブログへの流入経路です。ブログへの流入経路は、もっと下の方までいっぱい続きます。
ここから読み取れることは、ブログ村のランキングに参加すると検索エンジン以外の何だかよくわからない所からのアクセスが結構増えるということでしょうか?
まあ、リファラースパムみたいなのも多くなる傾向があるかもしれないです。
ブログ村に戻ってみる
以上のことからブログ村のランキング参加/非参加実験は、いまいち上手くいきませんでした。
わかったことは、検索エンジン経由のアクセスが、まあまあ多いブログは、ブログ村のランキングに参加しようがしまいがアクセス数(PV数)はあまり変わらないということです。
そして、ブログ村のランキングに一度でも参加したブログは、何だかよくわからない所からのアクセスが増えるということです。
更に、何だかよくわからない所からのアクセスは、直帰率が100%だったり、サイト滞在時間が0秒だったり、することが多い気もしますのでリファラースパムじゃないかと思う時が多々あります。要は、サイト記事を読む目的で来ていないような気がします。
まあ、何か関係ない方向に話が行きそうなので、コレくらいで終わります。
未だにブログ村経由のアクセスがあるので、とりあえずブログ村のランキングを参加に戻してみます。まあ、また気が変わったらランキング参加は辞めるかもしれないですが、一旦、戻してみます。