2018年11月の全所有サイトのアクセス数(PV数)は、2カ月連続で減少しました。会社辞めてから、ネットでさほど稼げていないわけですが、稼げなくても会社を辞めたことに後悔はなく今は普通な状態です。という話です。
2018年11月の各サイトのアクセス数(PV数)
記事数は増えていますが、2カ月連続でPV数は落ちているようです。
また、グーグルアルゴリズムの変更があったようなので、下がったのだと思います。
でも、PV数半減とかにはなっていないので、まあマシな方かと思います。
2018年11月の収益
グーグルアドセンスからの収益は、先月より良いようです。
去年までアフィリエイトで稼いでいた人が今年はPV激減したのでアフィリを辞めるようです
サラリーマン時代からブログをチェックしていたアフィリエイトで結構な額(月100万以上?)を稼いでいた人が、アフィリエイトは儲からないので辞めるそうです。
今年になってから、相次ぐグーグルアルゴリズムの変更で、アフィリエイトはもうダメだとおもったそうです。
私は、去年までの個人ブログがそこそこグーグルからアクセスを集めるのが簡単な時代を知りませんので、もうダメだと思う程ではないです。
まあ、確かにグーグルからアクセスを集める難易度は上がっているのかもしれないですが、全くグーグルからアクセスが来ないということもないですし、現状、ブログ書いていて、最もアクセスが来ているのは、やはりグーグルなのです。
SNSなどをやって集客するというのもあるのでしょうが、グーグルからのアクセスはただ記事書くだけで良いですし、SNSなど余計なことに時間を割くこともないので、個人的には、グーグルからのアクセスを狙った方がアフィリエイトするには良さそうに感じます。
要は、昨今はグーグルアルゴリズムが個人ブログにはあまりよくない環境だったとしても、良かった時代もあまり知らないので、今のところ私の場合は、アフィリエイトを辞める気はないですし、アフィリエイトで稼ぐことを諦めてはいないです。
稼げなくても会社を辞めたことに後悔はなく今は普通な状態
今のところ全くと言っていい程、ブログやアフィリエイトで稼げていませんが、会社辞めたことに全く後悔はないです。
あまりお金が稼げていないので、幸せというのとは違うと思いますが、生きてて普通です。会社員時代は、なんで生きてるんだろうとか言うレベルで、生きてるのが苦痛でした。
会社が、とにかく嫌だったのは、仕事で成果を上げようが何だろうが、特に報酬に差はなく、尚且つ、無理やり頑張って成果を上げても罵られる。ような状態だったからだと思います。
対して、ブログやアフィリエイトは、今は昔より、個人ブログにとっては、もの凄く悪い環境だったとしても、一応、1年前からPVは段階的に積みあがっている感じはあります。
会社員時代には、このやった仕事が段階的に積みあがっていくという感じが全くありませんでした。
まあ、会社員の評価は、仕事やったか、やらないか、という物ではなく上司の評価なので、仕事やろうが、やるまいが、上司に評価されれば待遇や給料はあがるので、上司次第で、「仕事が段階的に積みあがる感覚」を得られるか、得られないか、が決まると思います。
私の場合は、「仕事が段階的に積みあがる感覚」を得られない上司にあたってしまったので、会社員はやってて本当につまらなかったです。
とにかく、お金がさほど稼げていなくても今は、会社員時代より、かなりマシです。また、仕事やる時は、「仕事が段階的に積みあがる感覚」を持てる仕事をすることは重要だと思います。
無職なので、「仕事が段階的に積みあがる感覚」を持てる仕事を自由にやることが可能なのは良いです。しかし、無職なので、誰にも文句を言われないので、ついダラダラしてしまいます。自分自身を自分で律する必要性を痛感しています。